ついにこの日がやってきた!
2010年3月5日 音楽 コメント (1)ギターの弦が錆びてしまいました。
半年粘りました。
困ったので弦交換方法を調べてたら、弦の交換は普通は極力1ヶ月、最低2ヶ月だそうです。
・・・リアルに半年イケル!って状態に入ってたんですが。。。
まあネックがふにゃってなくてよかった。
で弦交換ですが、困ったことにうちにはニッパーもペンチもありません。
・・・この辺に歩いて行ける家具屋が無い件について。
ダイソーに売ってるかな?
無かったら駅の楽器屋に持ってくしかないわけですが、予備知識(某あれ)としてメンテナンスは5k円・・・・。
私お金無い・・・・、とかなるので、できれば自分で弦交換したいものです。
最近の練習曲は専ら「ナイト・オブ・ナイツ」になってます。
弾けねえw、と思ってましたが意外となんとかなってる。
スピードは半分くらいだけど。
ともかく弾けるようになったら免許皆伝だよね!
【東方】ナイト・オブ・ナイツ弾いてみたんだ【Souryu】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5060865
聴くと、うぉぉぉぉぉ、ってなる。
(つーか知ってる人多数のような)
Canon Rockもあきらめたわけでなく、友達が結婚確定したらしいのでそれに向けてうまいこと練習してきたい。
ともあれナイト・オブ・ナイツが早弾きの練習になってるので、久々にCanon Rock弾いてみたら前よりうまくなってた!
色々やってみるのも案外悪くないもんだね。
み・にゃ~もぅ!
ではでは。
半年粘りました。
困ったので弦交換方法を調べてたら、弦の交換は普通は極力1ヶ月、最低2ヶ月だそうです。
・・・リアルに半年イケル!って状態に入ってたんですが。。。
まあネックがふにゃってなくてよかった。
で弦交換ですが、困ったことにうちにはニッパーもペンチもありません。
・・・この辺に歩いて行ける家具屋が無い件について。
ダイソーに売ってるかな?
無かったら駅の楽器屋に持ってくしかないわけですが、予備知識(某あれ)としてメンテナンスは5k円・・・・。
私お金無い・・・・、とかなるので、できれば自分で弦交換したいものです。
最近の練習曲は専ら「ナイト・オブ・ナイツ」になってます。
弾けねえw、と思ってましたが意外となんとかなってる。
スピードは半分くらいだけど。
ともかく弾けるようになったら免許皆伝だよね!
【東方】ナイト・オブ・ナイツ弾いてみたんだ【Souryu】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5060865
聴くと、うぉぉぉぉぉ、ってなる。
(つーか知ってる人多数のような)
Canon Rockもあきらめたわけでなく、友達が結婚確定したらしいのでそれに向けてうまいこと練習してきたい。
ともあれナイト・オブ・ナイツが早弾きの練習になってるので、久々にCanon Rock弾いてみたら前よりうまくなってた!
色々やってみるのも案外悪くないもんだね。
み・にゃ~もぅ!
ではでは。
にょこにょこ動画で色々なベースの演奏動画見てたら、
ベースもいいなぁと感じ始めてきました。
というわけで早速いつもの通販サイトでなんか無いか見てみることに。
できればギターと同じ型で、色は白黒(ピキュラ黒カラー)がいーなー。
・
・・
・・・
はいっ、ありましたヽ(´∀`)ノ
フェンダージャパンの白黒のジャズベース!
109,200円です。無理(笑)
浮気はするなってことですね(ノ∀`)
今日部屋の掃除をしてたら、賞味期限が10/21のおにぎりが床に置いてありました。
食べたら危ないかな?
なんとなく風来のシレンっぽいけど。
ではでは。
ベースもいいなぁと感じ始めてきました。
というわけで早速いつもの通販サイトでなんか無いか見てみることに。
できればギターと同じ型で、色は白黒(ピキュラ黒カラー)がいーなー。
・
・・
・・・
はいっ、ありましたヽ(´∀`)ノ
フェンダージャパンの白黒のジャズベース!
109,200円です。無理(笑)
浮気はするなってことですね(ノ∀`)
今日部屋の掃除をしてたら、賞味期限が10/21のおにぎりが床に置いてありました。
食べたら危ないかな?
なんとなく風来のシレンっぽいけど。
ではでは。
ちょっと飽きてきたかも・・・
2009年9月28日 音楽ビール生活、、、もう何日目になるだろう。
いい加減ビールがおいしくなくなってきました。
もとよりあんまり好きでもなかったし、むしろジュースの方がだーーいすき。
・・・脱却するか、そろそろ。
咲の19話を見て咲が黒く見えてきた、あの笑顔の裏に・・・。
咲「麻雀って楽しいよね!^^」
→咲「だから振って(`∀´)」
咲「楽しかったね^^」
→そりゃあんたはいい上がり方しましたもんね
・・・勘ぐり過ぎなのは分かってる。
間違ってるのは俺なんだ・・・。
さて、ギターで練習しているアゲハ蝶ですが。
これがマジ神曲すぎる。
ギターの音にうっとりするとはまさにこのことだね。
一度弾き終わって、また弾きたくなる。そんな感じ。
早くうまくなりたーい。
ではでは。
いい加減ビールがおいしくなくなってきました。
もとよりあんまり好きでもなかったし、むしろジュースの方がだーーいすき。
・・・脱却するか、そろそろ。
咲の19話を見て咲が黒く見えてきた、あの笑顔の裏に・・・。
咲「麻雀って楽しいよね!^^」
→咲「だから振って(`∀´)」
咲「楽しかったね^^」
→そりゃあんたはいい上がり方しましたもんね
・・・勘ぐり過ぎなのは分かってる。
間違ってるのは俺なんだ・・・。
さて、ギターで練習しているアゲハ蝶ですが。
これがマジ神曲すぎる。
ギターの音にうっとりするとはまさにこのことだね。
一度弾き終わって、また弾きたくなる。そんな感じ。
早くうまくなりたーい。
ではでは。
最近遊んでばっかりでしたが、
ビールの500を4本飲み、わっち2を最終話まで観て、
2週目を観てておもむろにギターを手に取り弾き始め思いました。
さあ!そろそろにょいんの呪い(モエ地獄)から解放され、
ギター生活に戻ってもいいでしょう!!
Canon Rockを弾けるようになりたいと思って始めたギター。
とは言うものの、コードの練習もしたくはあります。
故に、何かしらメジャーな曲も弾けたいというもの。
そこで、連休中に思いついた、
「ギターでコレ弾けるようになりたい!!!」
と思ったryの曲Part2。
一つ。布袋寅泰-thrill
一つ。ポルノグラフィティ-アゲハ蝶
一つ。郷ひろみ-Goldfinger 99
さあ、こんなからどれか選んで練習するよ!
おっちゃん曲ばっかでごめーーーーん!!><
俺はいいチョイスだと思ってるけど^^
ただ、連休中、というかバスに乗ってる間はずっと曲を聴き続けてたんだけど、
単に聴くのと特定の音に注意して聞くのでは違うね。
自分が弾いてる気になって聴いてるとマジ弾きたくなってくる。
そうするとやる気も沸いてくるってもんですよ!
いっちょやったるビー!
(って誰か知らん?青木けいの漫画で風邪のウィルス君・・・。)
ではでは。
ビールの500を4本飲み、わっち2を最終話まで観て、
2週目を観てておもむろにギターを手に取り弾き始め思いました。
さあ!そろそろにょいんの呪い(モエ地獄)から解放され、
ギター生活に戻ってもいいでしょう!!
Canon Rockを弾けるようになりたいと思って始めたギター。
とは言うものの、コードの練習もしたくはあります。
故に、何かしらメジャーな曲も弾けたいというもの。
そこで、連休中に思いついた、
「ギターでコレ弾けるようになりたい!!!」
と思ったryの曲Part2。
一つ。布袋寅泰-thrill
一つ。ポルノグラフィティ-アゲハ蝶
一つ。郷ひろみ-Goldfinger 99
さあ、こんなからどれか選んで練習するよ!
おっちゃん曲ばっかでごめーーーーん!!><
俺はいいチョイスだと思ってるけど^^
ただ、連休中、というかバスに乗ってる間はずっと曲を聴き続けてたんだけど、
単に聴くのと特定の音に注意して聞くのでは違うね。
自分が弾いてる気になって聴いてるとマジ弾きたくなってくる。
そうするとやる気も沸いてくるってもんですよ!
いっちょやったるビー!
(って誰か知らん?青木けいの漫画で風邪のウィルス君・・・。)
ではでは。
レフトハンドむずい<>
2009年9月8日 音楽 コメント (2)さて、ギターを右から左に変えて早数日。
最初はコードの弾き具合とかを確認してて、
「あ、けっこういけるじゃん♪」
とか思っていたものの、目的のカノンロックの練習を再開してみたら、これがべらぼうに難しい。
何度やってみても、右でやっていた頃に及ばないくらい遅い。。。(-o-;)
試しに右のギターに変えてやってみたら、あらまあ、びっくりするくらいすんなり弾けること弾けること。
腐っても1ヶ月ちゃんと練習してたので、右もそれなりになっていたのですね。
きゅう。
自分の練習方法は、弾いて弾いて弾きまくることなので、また1ヶ月地味にやってくしかないですね、とほほ。
早くうまくなりてーよーーーーーーーー
ではでは。
最初はコードの弾き具合とかを確認してて、
「あ、けっこういけるじゃん♪」
とか思っていたものの、目的のカノンロックの練習を再開してみたら、これがべらぼうに難しい。
何度やってみても、右でやっていた頃に及ばないくらい遅い。。。(-o-;)
試しに右のギターに変えてやってみたら、あらまあ、びっくりするくらいすんなり弾けること弾けること。
腐っても1ヶ月ちゃんと練習してたので、右もそれなりになっていたのですね。
きゅう。
自分の練習方法は、弾いて弾いて弾きまくることなので、また1ヶ月地味にやってくしかないですね、とほほ。
早くうまくなりてーよーーーーーーーー
ではでは。
我が家に新たな嫁がやってきました。
きゃっ、もう素敵!!(*´`)
購入元はこの間の石橋楽器です。
Fender Japanのストラトのブラックです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/311587300.html
実はこれ、到着まで6日掛かりました。。。
お店には在庫がなく、メーカーから取り寄せたらしいです。
レフティは数が少なく、価格も割り増しとよく言われるのですが、
まさか自分が身をもって知るとは。。。
それはさておきっ。
マジいいっすね!ごん太君!!!
おっと、ギターの話をするべきでしたね!
早速ギタ太郎2号(命名)をいつもと反対向きに構えてみました。
この時点で違和感ありまくりすぎるw
試しに何個かコードを弾こうとしましたが、
今度は弦のどこを押さえればいいのか分かんないw
ちょっと反対向きになるだけでこれ程困るとは・・・。
これは険しい道のりだ!!
今日からまた一から練習し直しですね。
ちぇけらっ!
あとついでにドラクエ9も買いました。
ではでは。
きゃっ、もう素敵!!(*´`)
購入元はこの間の石橋楽器です。
Fender Japanのストラトのブラックです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/311587300.html
実はこれ、到着まで6日掛かりました。。。
お店には在庫がなく、メーカーから取り寄せたらしいです。
レフティは数が少なく、価格も割り増しとよく言われるのですが、
まさか自分が身をもって知るとは。。。
それはさておきっ。
マジいいっすね!ごん太君!!!
おっと、ギターの話をするべきでしたね!
早速ギタ太郎2号(命名)をいつもと反対向きに構えてみました。
この時点で違和感ありまくりすぎるw
試しに何個かコードを弾こうとしましたが、
今度は弦のどこを押さえればいいのか分かんないw
ちょっと反対向きになるだけでこれ程困るとは・・・。
これは険しい道のりだ!!
今日からまた一から練習し直しですね。
ちぇけらっ!
あとついでにドラクエ9も買いました。
ではでは。
おいしいツーハン生活
2009年8月31日 音楽 コメント (6)さて、2代目ギターを求めて今日はオンラインの楽器屋へと旅立ってみようと思います。
通販でっおっかーいものーー。
今日のお店はズバリここ!
↓↓↓↓↓
http://www.google.co.jp/
さっがそぉーぜっ!どらごんっぼっおーるっ!
で、ホントはここ。
↓↓↓↓↓
石橋楽器
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/index.html
なにやら広告やら商品の画像がごちゃごちゃしてますが、今回のお目当てのものはもちろそエレキギターです。
んでエレキギターのところクリックすると、またも画像がごちゃごちゃ。
いったいどれ選べばいいんじゃーい!って感じですが。。。
そこで自分の選ぶ基準。(くれぐれも素人基準ですよ)
1.見た目見た目見た目(気に入ったデザインであること。大事なことなのでry)
2.値段(購入可能な価格であること)
3.おまけ付き(なんかうれしい)
というわけで、まずかっこいいデザインのギターを探します。
次に値段を検討し、高い場合は同じデザインの安いのを探します。
そして余力があれば無料で(魅力的な)何かがセットに商品を探します。
では早速見ていってみましょう!
最初は現在我が家で寝泊りしているキダタロー(ウソ)こと、ストラトキャスターです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/310072000.html
いかにもエレキギターって感じのデザインが溜まらなくいいですね!
自分が持ってるのは色は黒ですが、この木製っぽいのはサンバーストと言うそうです。
サンバーストと言えば、仕組まれた爆薬くらいしか(ry。
サンバーストもいいですけど、マジック脳のせいでどうしても5色から選んでしまいます。
青黒とかあったら最高なのですが、見た感じ白は避けられないようなので(白い部分、ピックガード)、白黒で「安定」といったところでしょう。
また、この商品の場合おまけもあるようです。
特にエフェクターを持っていない自分にとっては、いつ買おうか迷っていたので嬉しい嬉しいおまけです。
エフェクターとはギターの音をヘヴィメタやロックでよく聴くあの「(く)ギューーーーーーン」という音に変えてくれる装置です。
ところでこのデザイン&カラーのは見たことある人もいるのではないでしょうか?
弦が2本減ったら・・・。
では次。
こちらも正にこれぞエレキギターと言わんとばかりの、ちょーイカすデザイン、フライングVです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/311912680.html
コンバトラー・○を彷彿とさせないこのVの字は、テレビなんかでもよく見かけますよね。
持っているだけでも上級ギタリストっぽく見えること間違いなしでしょう。
まぁ、すぐ自分の場合はへちょい音にがっくりと膝をつくと思いますが。
これ自体は値段がドえらいことになっていますが、Vの字だけなら他にもあるのでそちらから選ぶことにします。
色は青がいいですね、青、青、これ絶対。
というわけで見つけたのがこれ!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/312000390.html
値段を見ると・・・100kが40k・・・だとっ。
これはイケる!!
おまけのメンテナンスセットもいいですね。
昔、実家にあったギターは弦がめちゃくちゃ錆びていて、ちょっと触っただけで・・・ぞーっ。
ま。
こういうトバしたのは、もっと上手くなってからにしようと思いますが(^_^;)
じゃあ次。
今見つけた!色がいい!!
X SERIESというそうです(あんま詳しくない)。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/311943800.html
水、浅瀬のような色(そう見える、、、よね?)が青好きな自分には溜まりません!
もうちょい安くなんないかなー( ̄~ ̄)
そして次。
割りと尖っているデザインが好きですが、敢えて丸っこいデザインの中からチョイス。
ZO-3Aというそうです(あry)。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/310005600.html
どことなくウクレレを連想する(する、、、よね?)かわいいデザインです。
なんか語り弾きとかしたら似合いそう(・∀・)
しかもこやつ、アンプ内蔵と書いてるじゃないですか。
これはすっごく楽!
アンプとシールドを繋ぐのって面倒だし、結構邪魔だもんね。
ソロでやるのに向いてるってことっすかね。
でもやっぱもうちょいかっこいいデザインがいいかなぁ。
と、こんな感じであれじゃこれじゃと見て回ってます。
趣味の買い物はやっぱり楽しい。
できればリアル楽器屋で実物を見て選びたかったけど、近くのお店に行ってみたらレフティが無い!!><
代わりに小物とか見てきましたけどね。
あとギターがたくさん飾られているのは圧巻でした。
ちょっと前だったら楽器屋ではなくカードショップだったのはいい思い出(´∀`)
次回、買っちゃった編に続きます(買っちゃったら)。
探してる途中になんか見つけたのでおまけ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/311956000a.html
ではでは。
通販でっおっかーいものーー。
今日のお店はズバリここ!
↓↓↓↓↓
http://www.google.co.jp/
さっがそぉーぜっ!どらごんっぼっおーるっ!
で、ホントはここ。
↓↓↓↓↓
石橋楽器
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/index.html
なにやら広告やら商品の画像がごちゃごちゃしてますが、今回のお目当てのものはもちろそエレキギターです。
んでエレキギターのところクリックすると、またも画像がごちゃごちゃ。
いったいどれ選べばいいんじゃーい!って感じですが。。。
そこで自分の選ぶ基準。(くれぐれも素人基準ですよ)
1.見た目見た目見た目(気に入ったデザインであること。大事なことなのでry)
2.値段(購入可能な価格であること)
3.おまけ付き(なんかうれしい)
というわけで、まずかっこいいデザインのギターを探します。
次に値段を検討し、高い場合は同じデザインの安いのを探します。
そして余力があれば無料で(魅力的な)何かがセットに商品を探します。
では早速見ていってみましょう!
最初は現在我が家で寝泊りしているキダタロー(ウソ)こと、ストラトキャスターです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/310072000.html
いかにもエレキギターって感じのデザインが溜まらなくいいですね!
自分が持ってるのは色は黒ですが、この木製っぽいのはサンバーストと言うそうです。
サンバーストと言えば、仕組まれた爆薬くらいしか(ry。
サンバーストもいいですけど、マジック脳のせいでどうしても5色から選んでしまいます。
青黒とかあったら最高なのですが、見た感じ白は避けられないようなので(白い部分、ピックガード)、白黒で「安定」といったところでしょう。
また、この商品の場合おまけもあるようです。
特にエフェクターを持っていない自分にとっては、いつ買おうか迷っていたので嬉しい嬉しいおまけです。
エフェクターとはギターの音をヘヴィメタやロックでよく聴くあの「(く)ギューーーーーーン」という音に変えてくれる装置です。
ところでこのデザイン&カラーのは見たことある人もいるのではないでしょうか?
弦が2本減ったら・・・。
では次。
こちらも正にこれぞエレキギターと言わんとばかりの、ちょーイカすデザイン、フライングVです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/311912680.html
コンバトラー・○を彷彿とさせないこのVの字は、テレビなんかでもよく見かけますよね。
持っているだけでも上級ギタリストっぽく見えること間違いなしでしょう。
まぁ、すぐ自分の場合はへちょい音にがっくりと膝をつくと思いますが。
これ自体は値段がドえらいことになっていますが、Vの字だけなら他にもあるのでそちらから選ぶことにします。
色は青がいいですね、青、青、これ絶対。
というわけで見つけたのがこれ!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/312000390.html
値段を見ると・・・100kが40k・・・だとっ。
これはイケる!!
おまけのメンテナンスセットもいいですね。
昔、実家にあったギターは弦がめちゃくちゃ錆びていて、ちょっと触っただけで・・・ぞーっ。
ま。
こういうトバしたのは、もっと上手くなってからにしようと思いますが(^_^;)
じゃあ次。
今見つけた!色がいい!!
X SERIESというそうです(あんま詳しくない)。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/311943800.html
水、浅瀬のような色(そう見える、、、よね?)が青好きな自分には溜まりません!
もうちょい安くなんないかなー( ̄~ ̄)
そして次。
割りと尖っているデザインが好きですが、敢えて丸っこいデザインの中からチョイス。
ZO-3Aというそうです(あry)。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/310005600.html
どことなくウクレレを連想する(する、、、よね?)かわいいデザインです。
なんか語り弾きとかしたら似合いそう(・∀・)
しかもこやつ、アンプ内蔵と書いてるじゃないですか。
これはすっごく楽!
アンプとシールドを繋ぐのって面倒だし、結構邪魔だもんね。
ソロでやるのに向いてるってことっすかね。
でもやっぱもうちょいかっこいいデザインがいいかなぁ。
と、こんな感じであれじゃこれじゃと見て回ってます。
趣味の買い物はやっぱり楽しい。
できればリアル楽器屋で実物を見て選びたかったけど、近くのお店に行ってみたらレフティが無い!!><
代わりに小物とか見てきましたけどね。
あとギターがたくさん飾られているのは圧巻でした。
ちょっと前だったら楽器屋ではなくカードショップだったのはいい思い出(´∀`)
次回、買っちゃった編に続きます(買っちゃったら)。
探してる途中になんか見つけたのでおまけ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/311956000a.html
ではでは。
さて、Canon Rockの00:43~00:44のところに注目してみて下さい。
Canon Rock (JerryC) - The Original
http://www.youtube.com/watch?v=by8oyJztzwo
テレテレテレテレテレテレテレテレ!!、ってなってるちょっとかっこいいところですが、ここで尤もらしく聞こえるように引くためには、所謂速弾きができる必要があります。
レッツ練習。
て~れ~て~れ~て~れ~...(´A`)
かっこわる!!
ここの部分、単独で結構練習してるのですが中々うまくいきません。
スピードを速くすると、2本の指で交互に弦を押さえている(以下押弦)左手と、ピックで弦を引いている(以下ピッキング)右手の動きが中々合わなくなってくるのです。
練習を続けること数日、あることに気がつきました。
ピッキングが左手の動きについていけてない!!
なんて言うか、すばやくピッキングするのが難しいようです。
右手をテキトーにしゃかしゃか!と動かせばそれなりには弾けますが音が。。。
速弾きの練習なんかしてないので当然ですね。
というわけで速弾きの練習開始。
何でも揃ってるようつべ様、いつもお世話になります(^p^)
ギターレッスン 【早弾きについて 1/2】
http://www.youtube.com/watch?v=800QMNt3Z28&feature=related
はい、神弾きですね。
早速、ちゃらららら~。
神レベルにはまだまだですが、こっからひたすら練習して速くしていこうかと。
このときはそんなことを考えてました。
ある日"ギター 左利き"で検索していたら、とある質問掲示板でこんな風な意見を目にしました。
「ギターは最初は押弦の方が難しいかもしれないが、
レベルが上がってくると押弦よりピッキングの方が技術が要る。
左利きの人が右手でピッキングするより、
左利き用ギターを使って左手でピッキングした方が
いい音を出しやすい。」
ワタシヒダリキキ。
まー、そんな簡単にはいかんやろと思いつつギターを逆に持ち替えて、
テレテレテレテレテレテレテレテレ!!
ホントだー!!!!!!1!!
回答者様マジゴッドです。
ていうか練習しまくった非利き手より、練習量ゼロの利き手の方がうまいなんて!
先月、碌に商品を確認せず右利き用を買った自分が憎い!《むかつく/Muka-tsuku(CHK)》!ライフロスしてタヒんでしまへ!!
死なんけど。
さて、2代目のギターをレフティで注文するかー。
ではでは。
Canon Rock (JerryC) - The Original
http://www.youtube.com/watch?v=by8oyJztzwo
テレテレテレテレテレテレテレテレ!!、ってなってるちょっとかっこいいところですが、ここで尤もらしく聞こえるように引くためには、所謂速弾きができる必要があります。
レッツ練習。
て~れ~て~れ~て~れ~...(´A`)
かっこわる!!
ここの部分、単独で結構練習してるのですが中々うまくいきません。
スピードを速くすると、2本の指で交互に弦を押さえている(以下押弦)左手と、ピックで弦を引いている(以下ピッキング)右手の動きが中々合わなくなってくるのです。
練習を続けること数日、あることに気がつきました。
ピッキングが左手の動きについていけてない!!
なんて言うか、すばやくピッキングするのが難しいようです。
右手をテキトーにしゃかしゃか!と動かせばそれなりには弾けますが音が。。。
速弾きの練習なんかしてないので当然ですね。
というわけで速弾きの練習開始。
何でも揃ってるようつべ様、いつもお世話になります(^p^)
ギターレッスン 【早弾きについて 1/2】
http://www.youtube.com/watch?v=800QMNt3Z28&feature=related
はい、神弾きですね。
早速、ちゃらららら~。
神レベルにはまだまだですが、こっからひたすら練習して速くしていこうかと。
このときはそんなことを考えてました。
ある日"ギター 左利き"で検索していたら、とある質問掲示板でこんな風な意見を目にしました。
「ギターは最初は押弦の方が難しいかもしれないが、
レベルが上がってくると押弦よりピッキングの方が技術が要る。
左利きの人が右手でピッキングするより、
左利き用ギターを使って左手でピッキングした方が
いい音を出しやすい。」
ワタシヒダリキキ。
まー、そんな簡単にはいかんやろと思いつつギターを逆に持ち替えて、
テレテレテレテレテレテレテレテレ!!
ホントだー!!!!!!1!!
回答者様マジゴッドです。
ていうか練習しまくった非利き手より、練習量ゼロの利き手の方がうまいなんて!
先月、碌に商品を確認せず右利き用を買った自分が憎い!《むかつく/Muka-tsuku(CHK)》!ライフロスしてタヒんでしまへ!!
死なんけど。
さて、2代目のギターをレフティで注文するかー。
ではでは。
故障かな?と思ったら
2009年8月27日 音楽 コメント (3)取説風なタイトル。
入門セットに付いてたチューナーが云とも寸とも言わなくなりました。
まだ1ヶ月経ってないのに\(^o^)/
ギターとチューナーを繋いでいくら弦を引っ張っても
\|//
↑このメーターがまったく反応してくれません。
練習してるCanon Rockはチョーキング(弦を引っ張って音を出す)をよくやるので、すぐ弦がゆるくなって度々チューニングをしなければいけません。
※注意
絶対音感なんかありませんよ
なのにチューナーが全然機能してくれないから困った!
電源はちゃんと入ってるのに・・・。
そこで一般人であるryは色々な行為に出ました。
その1。
実はギターとチューナーを結ぶケーブル(以下シールド)が中で断線してるんじゃないかと思って、別の機器と繋いで確かめました。
別の機器といってもスピーカ(以下アンプ)しかないので、アンプに繋いでちゃんと音が出るか確認しました。
ちゃんと出ました。じゃあ違う。
その2。
チューナーが壊れた?
分解してみました。
が、中身の意味が理解できません。。。
少なくとも断線してるとかは無いようです。
というか電源は入るんだっつーの!
その3。
チューニングのやり方がまずいんかなー、とか考えました。
自分は一応会社勤めなので、ギターに手を伸ばす頃にはそれなりの時間になっています。
それなりの時間であるからには、ギャンギャンうるさく音を鳴らすわけにはいきません。
なのでいつも控え目に音を出して静かに練習しています。
故に、自分の魂の音(ソウルサウンド)がチューナー届いていないのだとしたら!!
近所迷惑になるのも承知で、思いっきり弦を引っ張ってみました。
みょ~~~~~~~~~ん
やはりチューナーに反応はありません。
なんでじゃなんでじゃと軽く錯乱状態のry。
ふと、ギター本体に付いているボリュームのつまみに目が行き。。。(゚Д゚)
ボリューム上げたらチューナーが反応した゜・。+(´∀`)+。・゜
なんて言うか、探し物をしてるときの気分になりました。
そう、例えて言うなら外出しようとして鍵を探すこと数分、鍵はずっと手に持っていた、あのときの気分。。。
軽く赤面しますね。
やっと気持ちよく練習ができそうです。
そうそう、ギターの名前は「ギタ太郎」ですよ。
ではでは。
入門セットに付いてたチューナーが云とも寸とも言わなくなりました。
まだ1ヶ月経ってないのに\(^o^)/
ギターとチューナーを繋いでいくら弦を引っ張っても
\|//
↑このメーターがまったく反応してくれません。
練習してるCanon Rockはチョーキング(弦を引っ張って音を出す)をよくやるので、すぐ弦がゆるくなって度々チューニングをしなければいけません。
※注意
絶対音感なんかありませんよ
なのにチューナーが全然機能してくれないから困った!
電源はちゃんと入ってるのに・・・。
そこで一般人であるryは色々な行為に出ました。
その1。
実はギターとチューナーを結ぶケーブル(以下シールド)が中で断線してるんじゃないかと思って、別の機器と繋いで確かめました。
別の機器といってもスピーカ(以下アンプ)しかないので、アンプに繋いでちゃんと音が出るか確認しました。
ちゃんと出ました。じゃあ違う。
その2。
チューナーが壊れた?
分解してみました。
が、中身の意味が理解できません。。。
少なくとも断線してるとかは無いようです。
というか電源は入るんだっつーの!
その3。
チューニングのやり方がまずいんかなー、とか考えました。
自分は一応会社勤めなので、ギターに手を伸ばす頃にはそれなりの時間になっています。
それなりの時間であるからには、ギャンギャンうるさく音を鳴らすわけにはいきません。
なのでいつも控え目に音を出して静かに練習しています。
故に、自分の魂の音(ソウルサウンド)がチューナー届いていないのだとしたら!!
近所迷惑になるのも承知で、思いっきり弦を引っ張ってみました。
みょ~~~~~~~~~ん
やはりチューナーに反応はありません。
なんでじゃなんでじゃと軽く錯乱状態のry。
ふと、ギター本体に付いているボリュームのつまみに目が行き。。。(゚Д゚)
ボリューム上げたらチューナーが反応した゜・。+(´∀`)+。・゜
なんて言うか、探し物をしてるときの気分になりました。
そう、例えて言うなら外出しようとして鍵を探すこと数分、鍵はずっと手に持っていた、あのときの気分。。。
軽く赤面しますね。
やっと気持ちよく練習ができそうです。
そうそう、ギターの名前は「ギタ太郎」ですよ。
ではでは。
うちの嫁を貼る。
結構いい図じゃないっすか?( ´ー`)
写真のギターはオーソドックスなモデルで入門向けの安いギターです。
ネットで色々なものが付いてるセットがあったのでサクっと買いました。
最初は練習練習練習だから、まあこんなんでいいですよーと。
ちなみに買う時にミステイクが。
元来左利きの自分は最初レフティ(左利き用)を探していましたが、10秒くらい探して見つからなかったので、仕方が無いと思い今のギターを買いました。(買い物に時間かけるの嫌い)
写真に写ってるのは右利き用。
で、ショップから発送された後にレフティもあることに気付いたのです(;-o-)
もーちょい探せよオレ!!
かなしいかなしい、ryかなしい。
そういう経緯があり、いつかレフティを買う機会を覗っています。
同じデザインのを買って二つ並べると、あら珍しい、左右非対称、ってのをやってみたいもんです。
ある程度左手でやる押弦が身についちゃったから、レフティに変えたときに押弦がうまくいかなさそうですが^^;
まだへたくそだからあんま関係ないかな( ´ー`)
ではでは。
結構いい図じゃないっすか?( ´ー`)
写真のギターはオーソドックスなモデルで入門向けの安いギターです。
ネットで色々なものが付いてるセットがあったのでサクっと買いました。
最初は練習練習練習だから、まあこんなんでいいですよーと。
ちなみに買う時にミステイクが。
元来左利きの自分は最初レフティ(左利き用)を探していましたが、10秒くらい探して見つからなかったので、仕方が無いと思い今のギターを買いました。(買い物に時間かけるの嫌い)
写真に写ってるのは右利き用。
で、ショップから発送された後にレフティもあることに気付いたのです(;-o-)
もーちょい探せよオレ!!
かなしいかなしい、ryかなしい。
そういう経緯があり、いつかレフティを買う機会を覗っています。
同じデザインのを買って二つ並べると、あら珍しい、左右非対称、ってのをやってみたいもんです。
ある程度左手でやる押弦が身についちゃったから、レフティに変えたときに押弦がうまくいかなさそうですが^^;
まだへたくそだからあんま関係ないかな( ´ー`)
ではでは。
さて、唐突ながらもなぜギターを始めようと思ったか。
今日はそれについて長々と語っていきたい。
途中で飽きても最後まで読んでいただきた。
まずはこれを見てもらおう。話はそれからだ。
http://www.youtube.com/watch?v=hmOBTP0iDqY
かっこいいだろう?
じゃあ早速ギターを買って練習しよう。
それ以外に理由がいるだろうか?いや、いらない。(義務的に、反語)
簡単に曲の説明など。
この曲はよくあるメタルアレンジ(正しいかどうか知らないけど)であり、数年前に台湾のJerry Cなる人物がこの動画をアップし一躍ネットで広まった(らしい)。
クラシックのCanonをアレンジしたことからCanon Rockと言われている。
かっこいいだろう?
じゃあ早速(ry
で、ギターは7月末に買いました。
仕事やめてあんま退屈だったもんで。
初心者らしくちゃんと毎日弾いてますよ!
昔ピアノやってたけど激しくへたくそだったので、最初は自分にできるかどうか不安でしたが、何度もやってるうちにまぁそれらしくぺちぺち音が出せるようになってきました。
自分がCanon Rockを弾けるようになった暁には!
誰かの結婚式の余興で演奏します。
誰が早くけこーんするんかのぅ(・∀・)ニヤニヤ
まだなんも弾けませんよ(つA`)
ではでは。
今日はそれについて長々と語っていきたい。
途中で飽きても最後まで読んでいただきた。
まずはこれを見てもらおう。話はそれからだ。
http://www.youtube.com/watch?v=hmOBTP0iDqY
かっこいいだろう?
じゃあ早速ギターを買って練習しよう。
それ以外に理由がいるだろうか?いや、いらない。(義務的に、反語)
簡単に曲の説明など。
この曲はよくあるメタルアレンジ(正しいかどうか知らないけど)であり、数年前に台湾のJerry Cなる人物がこの動画をアップし一躍ネットで広まった(らしい)。
クラシックのCanonをアレンジしたことからCanon Rockと言われている。
かっこいいだろう?
じゃあ早速(ry
で、ギターは7月末に買いました。
仕事やめてあんま退屈だったもんで。
初心者らしくちゃんと毎日弾いてますよ!
昔ピアノやってたけど激しくへたくそだったので、最初は自分にできるかどうか不安でしたが、何度もやってるうちにまぁそれらしくぺちぺち音が出せるようになってきました。
自分がCanon Rockを弾けるようになった暁には!
誰かの結婚式の余興で演奏します。
誰が早くけこーんするんかのぅ(・∀・)ニヤニヤ
まだなんも弾けませんよ(つA`)
ではでは。